「1分間タイムマシン」他、さくっと観れるショートフィルムの秀作をブッタ斬る!
こんにちは。
莫大な製作費をかけた大手の長編映画もいのですが、たまにはショートフィルムを鑑賞してみてはどうでしょうか。
たしかにローバジェット(低予算)ではありますが、尺が短いぶん物語の転結に手腕が問われます。
なかには、意外な掘り出し物もあって、なかなか楽しいです。
アイデアはメジャーに引けを取らない作品もあります。
とにかく、将来の巨匠、映画監督の卵が、どこかに埋もれて芽が出るのを待っているかもしれません。
(まぁ、ずっと待ってるだけじゃダメなんですが、、、)
今日は、このショートフィルム2本を送ります。
まずは、最初は、
1分間タイムマシン(2014)
原題 One-Minute Time Machine(一分間タイムマシン)
今回の作品は、2つともYoutubeで鑑賞することができます。
ぜひ、ご覧ください。
ショート映画なので、まぁ骨休めにどうぞ。
といっても、このフィルムは、2014年3月にヴェイル国際映画祭で初公開され
世界中の映画祭で数々の賞を獲得しています。
わたしの採点表 ☆☆☆☆★
わたしの採点表は、4点。
なんだか、どこかで観たことありそうな物語り。
ビル・マーレイの 恋はデジャ・ブ (字幕版)、
トム・クルーズの オール・ユー・ニード・イズ・キル(吹替版)
最近だと ハッピー・デス・デイ (吹替版) あたりでしょうか。
最後の捻りが新鮮でした。
こんな装置あれば、ほんとうに便利なんですが、いろいろと。。。
簡単なあらすじ
(ショートフィルムのため、紹介も短めです)
ジェームズは、1分間だけ時間を戻すことができる装置を持っている。
それを使ってレジーナを口説こうとするが、、、、。
主演と監督、脚本
監督、デボン・アベリイ
脚本、ショーン・クラウチ
出演、ブライアン・ディーツェン、エリン・ヘイズ
ブライアンは「NCIS」に出演されているようです。
この映画のトリビア
レギーナの本の裏表紙にある著者の写真は、このフィルムの脚本を書いたショーン・クラウチです。
ルビカ(2010)
原題 Rubika(ルビカ)フランス映画
引用元:https://guillaumeplantevin.com/rubika-pixel-art
ショートアニメーションです。
これもYoutubeに動画が上がっています。
わたしの採点表 ☆☆☆☆☆
わたしの採点表は、5点。
これには驚かされました。
この発想は初めてです。
上下反対はあっても、水平方向は考えつきません。
ユニークです。
しかもピコピコなピクセルで作られている作風がまたイイですね。
簡単なあらすじ
(ショートフィルムのため、紹介も短めです)
水平方向に移動する女性?を助けようとした、縦方向に落下?する男。
(この作品は説明するのがとても難しい。一度、動画を観てください)
監督
監督:ルドビックハバス、クレアボーディアン、ミカエルクレブス、ジュリアンレゲイ、チャオマ、フローレントルソー、キャロラインルー、マルゴーバクレール
おすすめの個人的理由
これは小説にはできません。
映像だからこそのアイデアです。
作者は素晴らしい発想の持ち主です。
この映画のトリビア
この作品は、2010年にSupinfocom Arlesで行われたLe Laboratoireと呼ばれるマスタークラスで制作された4分間のアニメーション・ショートフィルムです。
学生らと3か月間で制作されました。
数々のアニメーションフェスティバルで最高賞を受賞しています。
今日も、最後まで読んでくれて、ありがとうございます。