ブログ記事抜粋をカスタマイズするPlugin
わたしが使っているテーマは、 Susty WP (英語)といって、Jack Lenox氏によって作られた究極のシンプルテーマです。
並みいる敵がいないほど早く表示できます。
一説によると、なんと1秒以下とか、、、。
しかし究極であるが故に、細かな微調整は手作業、または一生懸命な検索業務が必要になってきます。
(まぁ、でもこれがあんがい痛いけど楽しいという達人もいます)
少しづつ改善しているつもりなのですが、なにぶんド素人。
なかなか捗りません。
これも仕方ない。(つまり、痛いけど楽しい)
今回は、ホームページの表示を考えてみました。
初期設定では、一度に全部の投稿が表示されていました。
これでは、その他の投稿が探し辛くなってしまいます。
なんとかせねば、、、、。
一生懸命考えても、プログラミング知識の少ないわたしにでもできる方法は、プラグインを利用することでした。
探し出したのが、Advanced Excerpt というプラグインです。
これは記事の抜粋を細かくカスタマイズすることが可能です。
英語表記なので少し敷居は高そうですが、なんとかできそうでした。
抜粋する文字数や、センテンス数、最後尾の設定、全文のリンク標記などなど。
これで少しですが前進しました。
次は、、、、SNSのリンク関連でしょうか。
(たとえば Twitter とかの、、、)
次回にご期待ください。
では。