元気が出る自転車修理

むずかしい事なんて何もしてないんだけど、こうやって「へた絵」を並べてみる。
なんとも素人の蛇がうねったようなド下手糞な画だ。
近所にあるログハウス調の喫茶店で向かいの席に座っていた女性。熱心に新聞を読んでいました。
窓から眺めていると、彼女は懐かしのTOYOTAウィンダムでした。ちょっと年季入ってました。失礼。
その後、自転車でぶらぶらしようと思ったのに、後輪に空気が入りません。
よく見ると、シムのゴムが経年劣化して脱落してました。
急きょ応急修理です。
一番左の極細の精密ドライバーを、こじこじして空気入れ孔からゴムを取り出しました。
シムはこんな構造でした。
有意義な日曜日でした。
こんなこともあります。
いい天気だし、ついでにバイクの前照灯も調整しました。
たまには、のんびりします。
ということで、自転車整備メンテお勧め本。