あなたのプライバシーは、すべて見られている

サイバー・セキュリティ対策を怠ったスマホで、あなたの情報はダダ洩れ状態。
いま手にしているスマホ、購入したまま使用していない?
販売店で機種変更してそのまま使ってない?
安全なWEBサイトなんかない。
何らかの情報は吸い取られている。
同時に、安全なスマホなんかない。
あなたの知らないとこで、膨大な情報が盗まれている
わたしたちは、それすら知らない。
知ることができない。
普通に考えても、無料で便利な情報提供してくれる親切な人などいない。
情報にはお金が掛かる。
タダではない。
新聞は買わなければ読めない。
TVは無料の情報を提供してくれる。
、、、ように見える。
しかし広告(CM)が流れる。
資金提供元は広告主だ。
有名ブロガーやYoutuber以上の収入になる。
もちろん、Googleも主な収入源は広告。
(わたしたちは、その恩恵にあずかっているわけだ)
サイバーセキュリティを考える
誰もが個人情報を持ち歩いている。
スマホは個人情報の塊だ。
銀行口座の番号、大事なパスワード、自分の住所、生年月日、家族構成、仕事、趣味、出身校、友達の電話番号、、、。
サイバー犯罪のプロは実在する。
そんなの映画の世界じゃんか。
SF小説みたいに見える。
「人々が理解していなのは、南太平洋の通信手段の無い島にでも住んでいない限り、この世界にプライバシーなどないということだ」
盗みは犯罪だ。
プロの泥棒は30秒で高級車を盗み出す。
ハッカーは熱線やドライバーを使う必要がない。
ラップトップPCがあれば攻撃を行うことができる。
スマホには膨大な情報がある。
GPSが有効でなくとも、あなたがどこにいるか調べられる。
気付かないうちに情報は売り買いされている
毎日、何百万人もの人々の情報が盗まれてる。
しかも、情報は売り買いされる。
ハッカーの技術を、企業が逆に利用している。
通信機器、スマホ、コンピューターのOSは最新のものにすること。
ネットから自分自身を守る方法を理解する。